2016/07/30

秣桶の牛になりきる

自販機限定メロンソーダの緑がキレイ。
『海の上の少女』一昨日酔っぱらって、イエスが生まれる前後の様子を牛の目から見た作品『秣桶の牛と驢馬』を読んでいたら、なぜか牛に感情移入して泣いてしまった。(泣き上戸ではありません)
キリスト教徒でもないのに……。





朝の小松左京方式、昼の乗せ飯

朝からのび子土産のミスドの朝食。
108円セール中。
ホットコーヒー熱くてなかなか飲めないので、氷を2~3個放り込んで。
この飲み方、小松左京方式というらしいですね。
『異国トーキョー漂流記』昨夜読み始めたばかりなのに、おもしろくてもう読み終わりそう。






少し前に、読メのつぶやきで見かけて美味しそうだったので作ってみたサバ缶といんげんの煮物に白ご飯。
最初は上品ぶって別々に食べていたものの、絶対に乗せた方が美味いだろうと最終的には丼で。
一家のうちでも誰もしないのに、なぜか何でもおかずをご飯の上に乗せて混ぜながら丼で食べるのが好き。




2016/07/29

花火缶

図書館で予約本2冊引き取り。
金麦の花火バージョン缶で。
珍しくアテ無しで。




2016/07/28

犬たちと合わない

昼食はきのこと豚肉のスパゲティー。レベッカ・ブラウン『体の贈り物』が良かったので『犬たち』借りてみたけれど、うーん、難解……。
悲しいかな意味がわからない。
意味がわからなくても、リズムが良かったり、軽快だったりすればまだ読めるのだけれど、これはどうも私には合わないのかも。
残念。






2016/07/27

アジフリャー

【呑ん読】クリアアサヒ関西仕立てとアジフライ、トマト、野菜スープ、チーズ。
図書館で借りてきた予約本の中から呑ん読のお供は『群像 2016年5月号』特集『カラー保存版 絵本グリム童話』。